スポンサード リンク スポンサード リンク

  2023/10/03 10:39:16

離婚後の養育費の請求
子供の未払いの養育費の請求

 1 子供の養育費を支払うように請求する 増額請求、減額請求をする
 2 子供の養育費について



子供の養育費を支払うように請求する、増額するように請求する

内容証明の持つ効果としては、@相手に、心理的プレッシャーを与える、A証拠づくり(キチンと日付も入ります)、B相手の腹を探るなどがあります。

内容証明郵便が相手に心理的プレッシャーは、強いものがありますので、相手に対して、自分は本気であるということを分からせることができます。また、キチンと日付入りの証拠が残ります。
内容証明には、このような効果がありますので、内容証明で警告することにより、こちらの主張を相手により、強く主張することができます。


養育費の請求の内容証明につきましては、最近とくにご相談の多いです。
また、事情が事情ですので、請求金額にかかわらず、料金13125円(郵便代別途)で受けております。
料金のお見積もりは、こちら


離婚はしたけれども子供の養育費は支払ってもらっていない、あるいはなかなか支払ってくれない、いつのまにか養育費の支払いがなくなった。再婚したので養育費の支払が止まった。このようなご相談は多いです。

キチンと明確に内容証明で養育費を請求することがおすすめです。 内容証明で、明確に養育費の請求をしておくことで、後々、養育費を請求していないということもなくなります。
養育費の支払いのを求めて家庭裁判所での調停も検討中であるということを主張して、養育費の支払いをお願いするのも方法です。
また、これを機会にキチンと養育費の支払について、書面化しておく事をおすすめします。

養育費の請求の内容証明郵便の文例の具体例

横20文字、縦26行



平成15年○月○日
和歌山県和歌山市○○77           
内容証明 太郎 殿
和歌山県和歌山市○○88
内容証明 花子 印鑑
通知書
冠省 貴殿は私との協議離婚に際して、長男
○○の養育費として月8万円を、大学を卒業
するまで支払うことに合意しました。
しかしながら、平成15年○月以降の支払が
なく○ヶ月分金○○万円が滞っております。
貴殿におかれましてもご都合がおありと思い
ます。
当方としましても、話し合いを持ちたいと思
っておりますので、平成15年○月中は貴殿
からの連絡をお待ちしております。
なお、本書面到達後も話し合う意思も見受け
られず、お支払いなき場合には、法的措置を
とる旨を予めご承知ください。       早々


郵便番号の検索
相手の郵便番号を検索できます。

内容証明郵便の郵便局の検索
内容証明郵便をだせる郵便局を検索できます。

郵便送達日数の計算
内容証明がいつ相手につくのか、計算できます。

MapFan Web
MapFan Web に住所を打ちこめば、地図が表示されます。相手の住所が本当に存在するのか、確かめられます。

日付は忘れずに入れましょう。

太郎さんが、被通知人(内容証明を受け取る人)です。

花子さんが、通知人(内容証明を出す人)です。

最近、時代の流れなのか、養育費の請求についてのご相談が多くなりました。
当方では、正式依頼いただいたお客さんに失礼になるので、大変恐縮ですが、無料相談での内容証明の具体的な内容証明の文面の添削は、ご容赦ねがっております。
左記は、横20文字、縦26行という内容証明郵便の制限におさまるようしてありますので、けっこうそのまま使えるようにも思います。ご参考までに。

法令データ提供システム
法律の条文の無料検索ができますのでお役立ちです。

内容証明郵便を出した後、いま内容証明がどういう状態なのか、気になるところです。もう届いたのか、相手の不在で、郵便局なのか、などなど。そういう時は、郵便局の書留追跡で、内容証明郵便を追跡することができます。内容証明郵便を出したときの書留の引受番号を入力


子供の養育費について

 離婚による財産分与と離婚の慰謝料
養育費の他に、離婚の場合は、離婚による財産分与と離婚の慰謝料という場合があります。
離婚の慰謝料の消滅時効は3年、離婚の財産分与の消滅時効は2年です。まだ、消滅時効にかかっていないのであれば、財産分与、離婚の慰謝料請求を考えるのも方法です。



 養育費の請求
内容証明で養育費の請求をする。
口でいって請求しても良いですが、実際問題としてなかなか応じくれない事が多いと思います。
内容証明を送って養育費の支払いを請求する方が効果があると思います。

家庭裁判所で調停をする。
相手が養育費の請求に応じないのであれば、家庭裁判所で、養育費の支払の調停をする。

養育費の支払調停について、くわしくは、こちら


 養育費とは
養育費とは、子供の権利として子供が受けるべきものであり、また、親の扶養義務から子供に支払う義務(子供を扶養する義務)のあるものです。厳密には離婚した元の配偶者に支払うものではありません。
離婚したからといって、子供の扶養義務はなくなりません。


 養育費の相場 平均
夫婦のそれぞれの収入などによって、養育費の金額はそれぞれでありケースバイケースです。養育費の相場というのも難しいですが、月に4万円から6万円というのが多いようです。


 過去の養育費の請求
過去の養育費のについても支払いの請求ができます。
ただ、調停や審判になったときに、請求したときからしか認められない場合がありますので、
証拠の残る内容証明で請求しておくのがお勧めです。


 養育費の増額請求、減額請求
養育費と言えども、事情が変われば、増額請求や、減額請求ができます。


 養育費の支払い方法
支払い方法としては、月々の分割払いが多いです。
養育費を決めるときのポイントとしては、下記のような点です。

子供がいくつになるまで、養育費を支払うのか
 18歳まで  20歳まで 大学卒業まで
養育費の支払い期限 支払い方法
 毎月○日までに、子供名義の金融機関の口座に支払う

住所変更、電話番号の変更の時は連絡すること


 養育費の支払いの確保
養育費の支払いは、養育費という性質上、毎月の分割払いになるということが多く、養育費の支払いの確保ということで悩まれると思います。養育費支払いについて、、キチンと離婚協議書など(いわゆる念書)として書面化しておくのが大切です。

下記に、養育費の請求の内容証明の文例の具体例を載せてありますので、ご参考に。


協議離婚に応じるように要求する


内容証明郵便の書き方

トップページ(内容証明郵便アドバイザー)へ
スポンサード リンク



全国対応で無料相談を受けています。トラブルには、お気軽に相談を!
  無料相談は、こちらです
 


離婚後の子供の養育費請求 離婚 相談 不倫浮気相手へ慰謝料請求
消滅時効の援用 時効 遺留分減殺請求の内容証明 遺産相続の相談 遺言相談
給料未払い 賃金未払い リース契約の解除 中途解約 債権回収 売掛金回収
クーリングオフの方法 婚約破棄の慰謝料請求 不当破棄 解雇予告手当ての請求
少額訴訟制度 小額訴訟制度 支払督促 民事調停
離婚後の子供の養育費未払い パチンコ パチスロ攻略法詐欺 消費者契約法の取消し
ネットワークビジネスの評判口コミ ネットワークビジネスの評判口コミ ネットワークビジネスの評判口コミ
迷惑駐車対策 違法駐車対策 オークションのトラブル 詐欺 騒音問題対策を要求する
相殺の通知 相殺する 家賃滞納の回収 未払い家賃 離婚 相談
内容証明の書き方 婚約破棄の慰謝料請求 不当破棄 出会い系サイトのトラブル
瑕疵担保責任 ノークレームノーリターン 内縁破棄の慰謝料請求
マンションのクーリングオフ 不動産、新築住宅のクーリングオフ リンク集
エステの中途解約 英会話の中途解約 学習塾の中途解約 家庭教師の中途解約 結婚相手紹介の中途解約
詐欺取消し 錯誤無効 強迫による取消し 債務不履行解除
退会届け 脱会届けの書き方 ストーカー行為 被害の相談 内容証明で撃退


内容証明郵便アドバイザーは Yahoo! JAPAN 登録サイトです










相互リンク募集中


内容証明郵便
アドバイザー








運営サイト
産業廃棄物許可ネット 離婚問題相談アドバイザー 不倫問題相談アドバイザー
不動産クーリングオフアドバイザー クーリングオフアドバイザー 遺産相続遺言相談センター
内容証明郵便アドバイザー 債権回収アドバイザー 消滅時効援用アドバイザー